お知らせ
大熊眼科医院のホームページへようこそ
当医院では、『アドヒアランス(adherence)』という考えに基づき、患者さまが積極的に治療方針に参加できるよう、ご納得いくまで説明し、ご自身の病状を理解していただいた上で、治療方針を選んでおります。

(adherenceとは、患者さまがあくまでご自分の状態を把握し、病状・治療の必要性をを理解することで、能動的に治療に参加するという意味です)
診療に際しては、受付・検査・診療まで、すべて複数の担当による「チーム医療」の体制で、皆様の目の健康のため、力を尽くしてまいります。
当院にはコンタクトの販売部も併設しております。
診療における加算費用について
医療情報取得加算・医療 DX 推進体制整備加算
当院は「オンライン資格確認」を行う体勢を有しており、 診療情報 (受診歴 薬剤情報・特定健診情報・その他) を取得・活用し、医療DXを通じて質の高い医療の提供に努めております。
又、電子処方箋の導入を実施しており、電子カルテ情報共有サービスの取り組みに対応し導入を予定しています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
明細書発行体制など加算について
領収書発行の際は、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で発行しています。
コンタクトレンズ検査料を含む診療にかかる費用について
① 初診料 291点 再診料 75点
② コンタクトレンズ検査料1 200点で算定
※過去5年間の間にコンタクトレンズ検査料が算定されている場合には、再診料を算定する。
一般処方加算
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。後発医薬品の使用推進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
一般名処方とは、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となる為、医療費の軽減につながります。
薬剤の供給状況などを踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明することを心がけております。